tam's blue

ゆとり世代サラリーマンの日記です

【ワークライフバランス】本当の意図は?

ワークライフバランス」の意味って、ご存知ですか?

f:id:tamHTN:20180513000035p:plain

ここ最近、国が働き方改革を促進していることもあり、それに伴って「ワークライフバランス」という言葉を耳にする機会が多くなりました。

(私が初めてその単語を耳にしたのは2年前の就活中でした。他大学の学生さんが、現場の社員の方に投げかけた質問にワークライフバランスって言葉が出てきて、「ふぅ~ん、そんな単語が一般的になっているんだぁ」と思ったことを思い出します。)

ちなみにワークライフバランスは、仕事と生活の調和と訳されるそうです。

仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章 - 「仕事と生活の調和」推進サイト - 内閣府男女共同参画局

 

私が勤めている会社でも、この影響をダイレクトに受けてます。「残業時間を減らしましょう、有給を積極的に消化しましょう、そのために仕事を効率化して生産性をUp!」なんてことを、しょっちゅう聞かされます。(こういう書き方をすると、なんだか不満に思っているようにも感じますが、そういう訳ではありません。)

 

 

で、私の疑問というか、これで良いの? と思っていることは主に2点。

  1. 生産性向上よりも前に、就業時間の削減だけが先行している気がする。
  2. そもそも残業時間が多い・有給未消化って、そんなに悪い事なの?

 《1点目について》

会社の方針として、就業時間を無理に減らせという指示を出して、強引に生産性向上に努めさせるというのは、分かる気がする。

ただ、入社後間もない身としては、覚えないといけないこと・勉強しないといけないことは山のようにあるし、残業時間がどーのこーのって、うるさく言わなくても良いのでは?とも思う。今の時期は、生産性を上げるとか、そういうレベルではなく、仕事の進め方を、経験を積むことで身に着ける時期だと思っているのですが…

先輩方は、この時期に多少無理してでも、早く仕事を覚えることを優先していた訳です。だから、あと数年もしたら、「あの施策は失敗だった。あの時期に入社した社員は、あんまり使えない人材になってしまった。。」なんてこと言われてしまうのではないかと不安しかない。(個人的には、ゆとり教育と同じような雰囲気を感じている。)

ただでさえ、ベテラン社員さんからは、「俺の時は~~。君たちはイイよねぇ楽で。それでお給料も貰えるし」とか嫌味も言われるし。

 《2点目について》

そもそも、残業時間とか有給未消化って、悪い事だと思いますか?

(もちろん、残業代目当てでダラダラ会社に居座るのは論外と思います。)

早く帰りたい人が長時間残業を強いられるとか、有給取得したいのに全然とらせてもらえない、っていうのは問題だと思います。

ただ、今の時期はとにかく仕事に集中したいとか、そもそも仕事大好き人間(こんな人いるか分からないですけど)とかに、「休め休め」っていう必要もないのでは?と思うのです。

 

 

今の状況は、「単に会社にいる時間を減らし、プライベートな時間を増やせばOK」的な発想に見えるし、そもそも全員に同じ就業スタイルを強いること自体が問題なのでは?と思います。

皆さんは、どのように思われますか?